Devilish 202Trio

ベストツイート リバタリアニズムの狼煙は老化と共に鎮火する。— HyperParadise (@pregnant_boy) 2023年1月17日 「しょうがないなぁ」と言われなかった数だけ男は強くなれる。— HyperParadise (@pregnant_boy) 2023年2月27日 資産の多寡によって容易に変容す…

「ごっ魂ぜ」vol.3 好評発売中

深夜1時、あーでもないこーでもないと入稿作業をしていると、受け身的な消費に流されがちなこの時代において、よくもまあここまで抗っているものだという感慨と遅れてやってきた青臭い気概とが秋の夜風に溶け込み心地よい。気づけばナンバリングは"3"となり…

「ごっ魂ぜ」vol.2 好評発売中

かつて巨大掲示板にアクメ漱石と他称された存在がいた。例えば、 『家系図←いや、「中出しアクメセックストーナメント表」だよね』 が代表作として挙げられる。その他引用するのも憚れるような膨大なアクメ作品のすべてが単一の作者によるものかは定かではな…

Juanita 2022

サイバー今様選集 形あるもの むべなるかな うつつならざるもの 2022年の振り返りをしたいとおもいます。 サイバー今様選集 HyperParadise on Twitter: "平和と自由を同列で語るな。 俺の自由を行使するぞ。" / TwitterHyperParadise on Twitter: "嘘もシス…

今はまだ静かな状態です

世界人口80億人突破おめでとうございます。 80億人突破とかいっても80億人になった瞬間 どこかで誰か死んで79億9999万9999人になって また80億人になって80億2人くらいになったら また79億9999万9999人とかになってるんだろう。人が死んでるんですよ!80億の…

できない理由を考えるのではなく

議会制民主主義における普通選挙を積極的に肯定する者たちがよく口にする「若者が選挙に行かないから若者が冷遇され、高齢者が優遇される」といった類の言説がまことしやかに信じられている今日この頃。そもそも選挙の埒外にいるとされるペドフィリアたちが…

走行距離10万キロの熟女風俗店

主夫という存在になってそろそろ1年が経つ。別に主夫は大変と言うつもりはないしシャドウワークの理論に乗っかるつもりもない。なぜなら私には子供もいなければ育児に子育ての必要もない。これではイヴァン・イリイチ先生に合わせる顔がないが、子なし主夫に…

オージーポージー、フォードは愉快

―――なぜなら批判という行為によって、自尊感情が高まり、自分をより大きな存在だと感じることができるからだ。自分だけは他とは違うと思っていたらどこかで他と同じであると気づかされる。それでもどこかまだその事実を認めたくない。ホールデン・コールフィ…

チャイルドフリーについて

チャイルドフリーとは 子供を持たないほうが良い理由 子供を持つことが許容される理由 チャイルドフリーとは 反出生主義は自分を含む全ての出生を否定し、その結果として子供を作らないという選択をするものである。では同じ子供を作らないという選択をしな…

新潟女児殺害事件・傍聴(2021/6/17)

新潟女児殺害事件・控訴審第四回公判傍聴 控訴審第四回公判 開廷まで 開廷 主尋問(弁護側) 反対尋問(検察側) 質問(裁判官) 閉廷 所感 新潟女児殺害事件・控訴審第四回公判傍聴 2018年5月に新潟県新潟市で発生した新潟女児殺害事件の控訴審の第四回公判…

新潟女児殺害事件・傍聴(2021/4/30)

新潟女児殺害事件・控訴審第三回公判傍聴 事件の概要 新潟地方裁判所での一審判決 控訴審の経過 初公判 第二回公判 控訴審第三回公判 開廷まで 開廷 主尋問(検察側) 反対尋問(弁護側) 質問(裁判官) 閉廷 所感 新潟女児殺害事件・控訴審第三回公判傍聴 …

ヒーリングっどプリキュアと反出生主義

花寺のどかとグレタさん ストーリーと物語の展開 ヒープリと反出生主義 ヒープリと種差別 ふわあ~生きてるって感じ! 花寺のどかとグレタさん 疫病の流行により放送スケジュールや放送話数に大幅な変更が生じた17作目のプリキュアシリーズである『ヒーリン…

第12次子供代理戦争―中学受験―

2月といえば東京都内の私立中学校の中学受験の日である。多くの学校が2月1日に1回目の受験日を設定しており、1日はほとんどの受験生にとってそれぞれの本命校の受験日なのである。この日はいつもより早く起き、受験会場へ向かう。学校の入口には名だたる中学…

『ハンス・ヨナスを読む』を読む④

ハンス・ヨナスの思想を巡る旅路もそろそろ終りが見えてきた。④ではヨナスの提唱する未来倫理とその核をなす責任について整理していくこととしたい。前回の記事はこちら pregnant-boy.hatenablog.com 未来倫理と責任について 科学技術の発展に伴い、今ここに…

ベネター再考②「実存的出生肯定」

前回の続き 実存的出生肯定という思想なき思想 「根拠なき楽観主義」とは 「無批判に自身と遺伝的な繋がりがある子供を作ろうとする」とは 「障害児を生むことに対しては概して否定的」とは 実存的出生肯定批判 前回の続き 前記事においてはベネターの反出生…

ツイッターと反出生主義

ネットカルチャーと反出生主義 ツイッターというリゾーム ツイッターにおけるクラスタ ツイッターにおける反出生主義 生まれてこなければよかったという心理 ネットカルチャーと反出生主義 反出生主義は何も哲学的な立場だけにとどまるものではない。それは…

ベネターの反出生主義を再考する①

はじめに 基本的非対称性 誕生害悪論 存在してしまうことの害悪 はじめに 人は生まれるべきではない、あるいは人は子供を作るべきではないとする思想を反出生主義と言う。これは何も哲学的な立場だけに限定されるものではなく、「人の一生というものは俯瞰し…

プリキュアと戦いたい

プリキュアは強い。彼女たちは一度も負けたことがない¹。何度も防衛戦を勝利しているボクサーでさえ十数年もの間その座を守り続けている者はいないだろう。もちろん個としてのボクサーと集団としてのプリキュアを比較することは端から分が悪いのではあるが、…

『ハンス・ヨナスを読む』を読む③

今回もハンス・ヨナスについて彼の思想を整理していきたい。①と②はだいぶ間が空いてしまったが、②以降はモチベーションを維持しつつ、できるだけ間隔を開けずに彼の思想の核心へともうそろそろいい加減に到達したいものだ。前回の記事はこちら pregnant-boy.…

『ハンス・ヨナスを読む』を読む②

さて前回からしばらく間が空いてしまったが、今回もハンス・ヨナスの思想について整理していきたい。前回の記事はこちら pregnant-boy.hatenablog.com 生命という現象および生命と非生命との違いについて ヨナスは古典的な倫理学がテクノロジーや科学の台頭…

我が名はバルバロイ

普段ツイッターでは政治的なツイートは厳に控えている。そもそも国内政治にまったく興味がないので特にこれといってツイートすることもないのだが、日常生活を送る上で政治・宗教・スポーツ(野球)の話題において対立を煽るような発言を慎むようにツイッタ…

『ハンス・ヨナスを読む』を読む①

河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ ハンス・ヨナスの一生 伝統的な倫理学の限界点について 河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ 人間より知的な生命がいないのは人間より知的なら同意なき出生を道義的に認めることができず、自ずと種の絶滅へと歩…

かみさまの子守唄

かみさまの子守唄 1話 2話 3話 4話 5話 6話 解説・あとがき かみさまの子守唄 『かみさまの子守唄』 作:pregnant_boy 1話 むかしむかし、まだこの星に誰も住んでいなかったころ、かみさまが現れました。かみさまは星をみると「これは良い。水も火も土も空気…

目黒区虐待死事件・母の獄中手記を読んで

はじめに 要約および感想 第1章 第2章 第3章 船戸家 優里 雄大 結愛ちゃんの弟 結愛ちゃん 遺伝子が我々に仕向ける おわりに はじめに ぼくは常々、人はどうしたら幸福になれるかと考えている。ぼくの反出生主義的思想とはカッコ良くいえばそうした普遍的な…

続・スタプリと反出生主義

この記事はスタートゥインクルプリキュアと反出生主義の続きです。 前回の記事はこちら。 pregnant-boy.hatenablog.com 物語の展開~最終決戦~(48話) 物語の展開~最終話~(49話) 反出生主義とは ベネターの反出生主義 おわりに 物語の展開~最終決戦~…

スタートゥインクルプリキュアと反出生主義

女児アニメと反出生主義、一見すると出会うはずもない二つの言葉が出会ったとき、そこにはどのような物語が生まれるのだろうか。昨年より放送が始まった女児アニメ、スター☆トゥインクルプリキュアも最終回まであと数話を残すまでとなった。今作のプリキュア…

凱旋

男子校に6年間通っていた。若干の通学ルートの変更はあれど優に片道1000回は歩いてきた道がある。月曜日から土曜日まで晴れの日も雨の日も雪の日も眠い目を擦りながらひとり登校していた。最寄りのバス停から学校までの決まったルートに1000体の自分の残像が…

ミックスフライ定食小うどんセット

最近読んだ本の感想をぐちゃぐちゃにまとめました。ベルクソンは道徳と宗教の二源泉において人間が社会生活を送ることはアリやミツバチが形成する社会と同様に本能に結びついたものであると考えている。つまり我々は本能として社会的に生活を営むことをいわ…

山に登りました

唯物論や無神論に傾倒したいのは「高次元の存在を否定したい」からなのではないかと最近思う。高次元の存在、具体的には「神」に代表されるようなものであるが、親や上司、先輩、先生、兄、姉といった存在もそれに類するものだろう。そして僕にとっての身近…

山に登ります

ないものを失うことはできない。 なければない孤独にさいなまれ、 あれば失う不安がつきまとう。死を理解することはできない。 理解は死の直前までしかできないし、 死なないと死ぬことはできない。故に死ぬために生きることもできない。 相思相愛イチャラブ…